新小岩
経理にかかる時間を削減しませんか?
バックオフィス業務を効率化し、本業に集中できる環境作りを支援いたします

以下のようなお悩みはありませんか?
弊所が支援できる可能性があります。Do you have any troubles?

創業・法人設立時

  • 会社設立に必要な手続きがわからない
  • 会計ソフトの選び方や使い方がわからない
  • 会計ソフトに入力が正しくできているか不安を感じている

経理

  • 会計ソフトに手入力しているため、業績を把握するのに時間がかかっている
  • 管振込を1件ずつ行っているので、月末の振込の負担が大きい

顧問税理士との相性

  • 質問に対する回答が遅い
  • スタートアップ特有の論点(資本政策等)に詳しくない
  • 専門的な情報の説明がわかりづらい

資金調達

  • 利益がでているはずなのに預金が増えず、資金繰りに不安
  • 銀行から借入を検討しているが、借入に必要な資料を作りたい
  • ベンチャーキャピタルと資金調達の条件を交渉しているが、種類株式や諸条件のアドバイスが欲しい
  • ストックオプション発行の助言が欲しい

業績管理

  • 製品・部門別の収益性がわからない
  • 事業計画を作成したいが、どの様に計画すべきかわからない
  • 管理部門のレベルアップをしたい

申告書作成・税金の計算だけが会計事務所の業務ではございません。
弊所はバックオフィス全般の効率化や資金調達などの経営課題に対しても支援いたします。

戸上税理士・公認会計士事務所の特徴Features

オンライン税理士

ITを活用

  • 一般的な会計ソフトでは、自分ですべての情報を入力することが前提となっており、入力業務に時間を要する傾向がありますが、弊所では、クラウド会計を前提とした経理体制を構築し、入力業務を必要最小限にできるようにご支援いたします。
  • 税理士事務所で一般的に行う訪問は原則、行っておりませんが、Zoom、Slack、Chatwork等を用いて、面談や日々の連絡をいたしますので、柔軟かつ迅速にお打合せが可能です。
  • GoogleDrive、OneDrive等の共有フォルダを通じてデータの受け渡しをするため、書類の郵送のやり取りを省力化します。

有資格者が対応

税理士・公認会計士

  • 一般的な税理士事務所では、税理士資格を有しない担当者が対応するケースもありますが、弊所では税理士資格を有する代表者が対応いたします。
  • 税理士の他に公認会計士の資格を保有しております。会社の経営管理体制が不十分、タイムリーな実績を把握したいなど、経営管理面に課題を感じていらっしゃる場合にはご相談ください。
  • 化学メーカーでの営業経験があり、一般的な専門家の皆様とは違った視点でのアドバイスができると考えています。

税務以外にも強み

スタートアップ・M&Aに精通

  • スタートアップ支援:上場を目指すスタートアップを設立するタイミングから支援をした実績があります。会社の設立段階から成長のための資金の調達など、経営全般に関する助言を行うことが可能です
  • 事業承継支援:前職、大手M&Aアドバイザー会社にて、会社のM&Aに携わってまいりました。事業承継など、事業を譲り渡す際などは、売却の検討から、実際の引き渡しまで、助言することが可能です。
    また、会社を譲り受ける場合の財務調査などの経験も豊富ですので、支援いたします

顧問契約料金
Price

料金の目安は「15,000円/月から」となります。
以下の要素を加味してお見積りいたします。

取引量(≒売上高)の多寡
定期面談が必要かどうか
経理入力をしていただけるかどうか
クラウド会計を導入していただけるかどうか
税務業務以外のアドバイスを必要とするかどうか

一般的な税理士事務所との比較
PROS &CONS

「有資格者」「ITツールを用いて」各種バックオフィス業務(経理・労務・総務等)について
「効率的かつ効果的に運用できる業務体制の構築を支援」いたします

スクロールできます
戸上税理士・公認会計士事務所
株式会社TGM
他の一般的な会計事務所
担当者有資格者が担当税理士資格を有さない者が担当する可能性も
経理業務のDX化推進Chatツール/クラウドストレージ等を活用し
バックオフィス業務を効率化
電話・紙・FAXでの運用が中心で
手作業中心な事務所が多い
指導機能財務に関する助言も実施可
※契約内容による
コンサルティング機能は限定的
価格一般的な水準年間報酬10万円台で受ける事務所もある

顧問契約に関する一般的な質問に対するご回答をまとめました。FAQ

会社設立に関するご質問

会社設立前の段階から相談は可能ですか。

会社設立前からご相談いただくことは可能であり、事業をスムーズにスタートさせられると考えています。

会社を設立するにあたって、合同会社か株式会社かどちらがよいでしょうか。

創業しようとしている事業の内容によって、変わりますので、最適な形態をご提案いたします。

日本政策金融公庫等からの創業融資を支援してもらえますか。

ご希望に応じて資料の確認や面談準備のサポートをいたします。

freeeやMoneyFowardを正しく使えるか心配です。

利用方法がわかるようにサポートいたしますのでご安心ください。

会社設立後、税務顧問もお願いできますか。

可能です。会社設立と税務顧問をセットで行うことで、スムーズに事業をスタートできると考えております。

顧問業務一般に関するご質問

対面で打ち合わせはできますか。

原則、お打合せはオンラインでお願いしています。
貴社事務所にお伺いすることも可能ですが、その場合、通常料金に追加で費用を頂くことを想定しています。

電話で質問・相談できますか。

日常のコミュニケーションはメール・Teamsなどのチャットツールを利用しておりますので、電話での質問・相談はお受けしておりません。

顧問契約の料金はどのくらいですか。

予算の目安は「15,000円/月から」となります。
貴社の事業規模やご依頼内容に応じて設計するため、まずは面談でご相談させていただきますと幸いです。
法人を新規設立される場合、一部キャンペーン価格でお受けいたしますのでまずはお問合せください。

顧問業務にはどういったサービスが含まれますか。

頂く顧問報酬には「会計ソフト(freee・MoneyFoward)に入力した内容の確認」、「税務・経理等に関するご質問の回答」、「税務申告書の作成」、「税務に関する届出書の作成」、「納付税額のご連絡」等となっています。

節税アドバイスはしてもらえますか。

適法な方法によるアドバイスを実施いたします。

その他、スタートアップ・M&A関連のご質問はよくあるご質問のページをご参照ください。

各サービスに対する詳細を確認したい場合
お問い合わせフォームからご連絡いただきますと幸いです。

初回の面談は無料でお受けいたしますので、お気軽にお問い合わせください。

提供サービス(概要)は以下をご参照ください。

税務会計顧問

税務会計顧問

クラウド会計導入支援
決算書・申告書作成

各種税務ご相談

コンサルティング

コンサルティング

M&A・事業承継支援
経営管理支援
スタートアップ支援

代表紹介
Profiles

ITを駆使し、バックオフィス業務の効率化を支援することをポリシーとしております。また、税理士・公認会計士になる以前は化学メーカーで営業・マーケティングを担当しておりましたので、資金調達・税務・会計の知識以外の経営活動全般に対する支援もお受けいたします。
ご縁ございましたら、皆様を全力でサポートしてまいりますのでよろしくお願いいたします。

事務所概要My office

事務所名戸上税理士事務所・戸上公認会計士事務所
所在地東京都葛飾区(お打合せはオンラインで対応)

個人情報の取り扱いについてPrivacy Policy

弊所ウェブサイトにおける個人情報の取り扱いにつきましては、こちらをご参照ください。

中小M&Aガイドライン遵守についてM&A Guidelines

中小M&Aガイドラインの遵守につきましては、こちらをご参照ください。